今週の詰将棋㉚の解説

今週の詰将棋で出したのは下図。

作意

あ)22香成 同銀 い)23銀 21玉 31歩成 同銀 22歩 同馬 同銀成 う)同銀 32角 え)同玉 43桂成 同玉 44金 52玉(42玉) 53金 お)51玉 43桂 41玉 31桂成 同銀 42歩 同銀 同金 同玉 53銀 43玉 44銀成 52玉(42玉) 53成銀 41玉 42歩 51玉 31龍 以上35手詰め

 

詰め上がり図

 

この詰将棋の狙いは

前半部分「龍と角の利きを止めてる35桂を活用させないようにする玉方21銀の移動」

後半部分「金の次はがした銀で行う趣向的手順」

上記2つ。

 

あ)初手22香成に同馬は同桂成同玉に24歩で

13玉は33龍14玉23龍25玉26金で詰む。

14玉は15金同玉26龍14玉36角13玉23歩成で詰む。

同玉は35龍23玉24金12玉34角22玉23金で詰む。

 

よって

あ)初手22香成には21への退路を開ける同銀。

 

い)3手目23銀に同銀は同桂成で結構詰むが

これも24歩とすると

同玉は35龍23玉24金22玉23銀21玉31歩成で詰む。

14玉は15銀同玉26龍14玉15金13玉23歩成で詰む。

13玉は23金14玉15銀同玉26龍14玉の形になって詰む。

この飛車の先にある歩に金を置く形は汎用性が高いのかもしれない。

 

よって

い)23銀には開けた退路に逃げ込む21玉

 

う)10手目同銀ではなく同玉は

23金21玉32角同銀22歩31玉43桂不成42玉32龍で詰む。

 

10手目同銀とする。

 

え)同玉ではなく31玉には23桂不成と作意とは逆のこちら側に活用する。

これにより43角成同玉44金と進めた時31の地点に桂馬がもう一枚効いている事で早く詰む。

要するにこうなる。

 

18手目51玉でないと打ち歩詰め逃れ手順が発生しない為早く詰む。

打ち歩詰めを解消する為、

43桂41玉31桂成と銀を呼び込んで

銀で玉追いをもう一度して詰め上がる。

 

(自作図作意10手目の図)

 

ここから22の地点にある銀を動かす逆算を10手行ったが私にしては上手くいったのではないのか。

コメントにあったが11歩は飾り駒になっていた。無くても詰む要するに無駄駒である。一応12玉の変化をほぼ読まなくてする効果だけはある。

まあそれは置いといて。

 

ミーナさんよりコメントで13角配置で角の剥がしが出来るとコメントが

あった。

(コメントにあったミーナさん案図)

確かにこうすると角がはがせる。

 

32角短打から23桂不成の変化が面白いんじゃないかと思っていた私には思い付かなかった図である。

勉強になる。