待宵50番その3

7手目61飛成の局面

 

ここで71香合とすると

玉方82金のある形では62金ではなく

93桂

92玉

91金と玉の下に金を打ち

同玉

71龍

ここで81合は同桂成同金82銀92玉81龍で詰む

 

92玉は81銀91玉92香同金72銀成(他詰手順多数)で詰む

 

これで終わりではなく

8手目71飛合がある

飛合も

93桂

92玉

91金

同手順で進め

91金を同飛と取れる

同龍

同玉

61飛(限定打)

92玉と逃げた場合は

81銀91玉92香同金72銀成で詰むので

 

81合

ここでの合駒は

取り敢えず

角合にすると

同桂成

同金

93香(92香でも82玉93銀とすれば後はほぼ同手順で詰む)

82玉

91角

72玉

81飛成

62玉

51銀

52玉

42金で詰む

金銀合もほぼ同手順で詰む

飛合もほぼ同手順で詰む

 

これだけだと

61飛の限定打にする必要は無いように見えるであろう

81飛角金銀合は61飛以外でも詰む

 

だが

桂合は

同桂成

同金

93香(92香でも詰む)

82玉

とこうなり

ここで62飛成が出来るよう61飛の限定打になっている

72金の移動合に

74桂

同歩と取らせて

73歩を一つ上に上げて

73銀

81玉

82龍で詰む

 

81香合は

81桂成

同金

ここで93香は

82玉で

何と詰まない!?

ソース画像を表示

81香合の時は

92香でしか詰まない

82玉に

62飛成

93銀

81玉

82香

同金

同龍で詰め上がり

待宵って作意が存在しているのかなと思ったのは

93香で詰まない香合が一番作意っぽい気がしたからである

当時は駒余りも最後の変長も問題なかったからね

 

92金 同玉 72飛成 82金合 81龍 同玉 61飛成 71飛合 93桂 92玉 91金 

同飛 同龍 同玉 61飛 81香合 同桂成 同金 92香 82玉 62飛成 72金

93銀 81玉 82香 同金 同龍 27手駒余り

 

これが49番に続く最終50番として作意っぽいがどうなのだろうか?

 

まあ作意があったら仕方ない。

 

 

待宵50番その2

待宵50番3手目局面

 

 

4手目で下に利かない合駒は

取りあえず82香合

81龍で

同玉

61飛成になり

71合に

72金

91玉には93香92合71龍

92玉には93香

で簡単に詰む

 

82銀合も

81龍同玉61飛成71合72金

香合と同手順を行い

92玉は81銀91玉92香で詰む

 

91玉は

82金同玉93銀82玉92銀で詰む

4手目82角合は銀合と同じ手順で

最後91玉に71龍で詰む

 

4手目金合が一番複雑になり

次の81龍に同金は

93銀

91玉

92香 

同金

61飛成

81合

と進み

92銀同玉93金91玉92金で詰む

 

5手目81龍を同金とは取れずに

同玉

61飛成

他合と同手順になり

92玉と逃げるのは

93香同金91金82玉81龍で簡単に詰む

 

 

ここで71合になるのだが

 

これはやってしまった!

 

その2で終わらすつもりやったのに

その1で書く量が少なすぎた

ソース画像を表示

「その2で終わると思ったのは螺旋の夢やったか・・・」

 

その3へ

 

待宵50番

これが待宵50番か

待宵は50番が最終問題である

100番と最近まで思っていたが実は50番だったんだね

手順を眺めていると待宵って作意は存在しているのか?

という気になった

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手92金

同玉

玉を92に寄せて

72飛成

銀を補充する手に

同金

93香

玉が逃げると91銀で詰むので

同桂

桂が跳ねて空いたスペースに

81銀

82玉

72銀成

同玉

71金

後は尻金で玉を追って

82玉81金92玉91金82玉81龍で詰む

初形は綺麗な美濃囲いで後は基本的な詰手順だったなと思った

待宵のラストを飾る50番がやけにあっさりした感じやけど

まああっさりした最後にしたんやろう

と思っていたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合駒したら93香で簡単に詰むと思っていたのだが

4手目合駒した場合

取りあえず金合

これが何と!?

93香が詰まない!?

これが93香で詰まないなら

 

あっさりした詰将棋では無いという事である

50番はあっさりとした詰将棋では無かった!

 

MMRなんだって に対する画像結果

 

その2へ

 

待宵49番その2

4手目44金合から

 

ここから43香不成とすると

32玉で上に逃げられる

かと言って

51歩成とすると

31玉43桂不成32玉と上部に逃げられる

 

そこで最初の中合で出した桂を使って

33桂

上部に逃げられないよう退路封鎖を狙う

同桂と取った場合は

上部の退路封鎖が行われているので

43香不成31玉42と21玉32金12玉13歩成の追詰め

33桂が取れないので

31玉になり

42と

同金

同と

同香成

同玉

と駒を清算して

43金

清算して43金と打つ事により32の地点に詰方の駒を利かす

31玉

23桂

今まで43に活用してきた35桂を23に活用する

同香

32歩

22玉

ここで13歩成は同桂で詰まないよ

21桂成

同玉は13に玉方の駒が利いていないので

33桂12玉13歩成で詰む

 

同金となり

この時急いで35桂と打つと11玉と逃げられて詰まない

14歩が無ければ35桂の1手で詰むと分かれば

13歩成

11玉

ここで23とで香を取るのは合駒されて詰まない

 

22と

14歩を邪魔駒消去して

同玉に35桂で詰め上がり。

衝撃の完成度の高さ

信じられますか?

この完成度の高さ!

待宵49番詰将棋博物館見て初めて知ってんけど

これほどの名作が

何故例題にあまり上がってこないのか?

 

MMR闇の力 に対する画像結果

「超国家組織の力が働いているとしか考えられん」

 

 

そこでこの詰将棋を眺めてみると

最近は冷えてたまらんな

溜まっているのも土日考えるとしよう

 

 

待宵49番その1

待宵1番の前に驚いたことを書いたのだが

これは連載を始める前に心底衝撃を受けた詰将棋

この詰将棋を見たから連載を始めたと言っていい

 

特筆すべき点は歴代名人の図式では無く

待宵に収録されている点

 

これは何かというと江戸時代にはすでに有名手筋だった事を指している

江戸時代にはすでに有名手筋だったって信じられますか?

 

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手香を打つしかないのだが

45香(~49香まで可) 

この地点より近くから打っては詰まない

 

2手目43歩の中合いは

42と

同玉に43桂成31玉42成桂で詰む

42とを同玉と取ったら詰んでしまうので

42とを取れる駒を43に合駒しないといけない

42とを取れる合駒は43飛金合となる

 

43飛合は

同香32玉に

同玉42とで詰む

 

43金合は

こうなると

42とは同金で詰まず

同香も32玉で詰まないのだが

51歩成

こうする事で同玉は43桂と金を取れるので後は金打ちで詰む

32玉には43桂成ですぐ詰む

31玉に

43桂成と金を取り

32玉に

31桂成

45桂を2段活用することで

33玉に44金で詰む

45より香が遠くないと最後の44金が打てない為詰まない

43金の中合いから桂を2段活用するこれが作意と思いきや

 

何と!?

ソース画像を表示

玉方の応手が誤っており

2手目は最後の金打ちを防ぐ

44の地点への中合いになる

すなわち連続中合が発生する

 

44歩と中合いすると

同香43金合51歩成31玉となり

43桂とした場合は44金と打てずに詰まないので

ここで32歩

同玉43と31玉42とですぐ詰む

前に利く駒はすぐ詰む

44角合とした場合も上記図で42角になりこれもすぐ詰む

 

以上により

44にする合駒は前にも斜めにも利かない駒

桂合になる

同香

43金合となる

この連続中合江戸時代にはすでに有名やったんかい!

 

寒いからその2へ続く

 

 

待宵48番

これは初めて知った!

こうしないと詰まないのか!

今の基準だと出来ないのが残念である。

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手43角成

22玉としてから

驚愕の

32馬

こんな事をしたら

同玉と取られたら角がいなくなるだけじゃないか!

と思うが

代わりに詰方22歩が盤上から消えている!

盤上から22歩が消えた効果で

12飛が打てる

初めて知ったのはこの形での12飛打ち

22合は43銀成

22銀の移動合は43銀成31玉23桂同銀42成銀で詰む

12飛に

同香として玉を12の地点に逃がさないようにしてから

43銀成

22玉に

34桂

12飛の効果で玉が12に逃げれなくて

11玉となり

23桂で詰め上がり。

この時代だとこの手順が作意っぽいがどうなのであろうか?

 

4手目同銀は

34桂

31玉に

23桂(43桂でも可)

同銀に後は41飛32玉42飛成で詰め上がり。

好手順が多数織り込まれた詰将棋であった。

駒が余らなければ例題に何回も採用されていたのではないかと思われる。

4手目同玉の方が12飛の退路封鎖が入り作意っぽいが同玉同銀どちらなのであろうか?

 

 

そこでこの詰将棋を眺めてみると

最近寒いのであんまり考える気が起こらない

今度考える

 

 

待宵47番

これは有名な基本手筋

基本手筋の詰将棋で人気の手筋

この有名手筋はいつからあるのだろうか?

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手81銀

同玉は

82龍82合61龍同金92金71玉82龍で早詰

71玉は

73龍で

同金は93角成81玉82龍

72金合は同銀成同金82金

で早詰

 

従って81の銀を取れずに

82玉に

93

ここで81玉は初手81銀を同玉とした時と同じ手順で詰む

 

71玉と躱し

82龍

同玉に

62龍と金を取る

72合は92金で詰むので

62同金と取り

93角成

同玉に92金で詰め上がり。

 

素晴らしい詰将棋なのだが

3手目62龍でも詰んでしまう

同金93龍71玉82龍61玉62龍同玉72金52玉42金で詰む

この時代これは問題無いと言えば問題無いのかも知れないが

玉方53歩を置くか66角にするだけで防げるので気になった

今ならこんな感じで出るのかも知れない

 

初手に詰ます為の銀を設置して基本手筋で詰め上げる

基本手筋の教科書的な詰将棋であった

この手筋は知っているがこの図は有名なのだろうか?

 

 

そこでこの詰将棋を眺めてみると

時間がないので

明日