待宵42番

驚くほどの陣形図式

銀冠

という事は

江戸時代には銀冠は有力な囲いとすでに認知されていた事になる

もう銀冠は江戸時代には有名だったんだね

知らんかったわ

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手金を取る

72銀成

まあこの持ち駒なら金をとるよね

92玉なら91飛成同玉82金で詰む

 

同玉に

71金

玉の下に金を打つ

82玉は81金92玉91金93玉82銀になり

後は同玉81飛成93玉82銀で早詰

 

見返してみるとここが説明不足やったな

同銀には

何と!?

93銀

この手で詰むようになる他の手は詰まない!

同玉は91飛成92香合82銀93玉93金同香同龍で

同香は71銀83玉82金で

詰む

 

同玉になり

71金に

62玉となり

61飛成or42飛成で詰みそうだが詰まない

そこで

手筋の53銀

同玉

44銀

52玉は42飛成で詰む

32とは42飛成で玉を詰ます為にある駒

(その為44銀と打たずに42飛成でもよくなっている。作意は銀を引かす44銀っぽい)

 

64玉に

55銀と銀を引く

44に打った銀を55に引かせて

同歩に

44飛成

銀を有効に利用して

54に地点にある歩を55に移動させる

その手順のお陰で飛車で横から王手できる

 

63の退路を開ける為

54金上の移動合

後は55金63玉54龍62玉61金打で詰め上がり。

銀の活用が印象に残る詰将棋であった。

 

銀冠は昔から有力な囲いとして知られているのが分かる

 

 

そこでこの詰将棋を眺めてみると

もうね最近寒くて何も考えられないんですよ

これは

41番もまだなのに

42番も明日

寒い

コロナになりたくないからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日後

(ウリンチャージ作図)

脅威のけっつけ

銀冠で考えてたけど

駒余り変長が解消しづらい

 

f:id:URINNTYANN:20220115234643p:plain

「無理でした」