待宵26番

初めて見た

こうゆうのも

待宵に入っているのか

そっち!?

そっちなの!?

意外やけどこの時代はこうだった

と言われると

そっちなのかもしれん

手順は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初手

24桂

同龍と取らして龍を移動させてから

34角

34角は限定打

同龍は22金

11玉は12金

で詰む

以上を踏まえて

21玉

先ほど34角と打ったので歩を取れる

43角成

ここで12玉と逃げると

何と!?

早詰になる

34馬21玉に

22歩

43歩を取ったのでここで22歩が打てる

後は同龍同と同玉12飛31玉32金で詰み

 

 

戻って34馬に11玉

ここで21金と打つ変長があるが

今の基準でも問題なさそうだがあるのか

知らんわ

22金

同龍同と同玉となって

この図である

私が

そっちなの!?

と思ったのがここである

42飛(92まで可)と離して打つと

11玉は33馬21玉22馬で詰む

23玉

32飛成

14玉

15歩

24玉は34龍15玉25龍

同玉は35龍14玉24龍

で詰む

こっちが作意っぽい気がしたが

 

 

戻って

22同玉に

32飛

これでも詰む

11玉は33馬21玉22馬

21玉は42飛成11玉33馬21玉22馬

で詰む

23玉に

33飛成

14玉は15歩から前述通り詰む

12玉となり

そこで

34馬

21玉は22歩11玉13龍で詰むので

11玉13龍21玉に

43馬

32の合駒なのだが

斜め下に利かない駒は

22歩31玉11龍で詰む

32角合は

23龍11玉33馬で詰む

以上により

32銀合

後は22歩31玉11龍21合同龍同銀同歩成41玉42銀で詰め上がり

飛車を離して打つのを見落としてただけでこっちが作意

と言われるとこの時代はそうなのかって気がしないでもないが

 

今までの待宵1~25番までの手順的に飛車を離して打つ方な気がする。

 

飛車を離して打つなら

今ならこんな感じで出るのかもしれない

 

 

 

そこでこの詰将棋を眺めてみると

うーん

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ウリンチャージ作図)

 

(ウリンチャージ作図)

閃いた!

これだ

どっちともやればいい に対する画像結果

「迷ったらどっちともやればいい」