今週の詰将棋⑥の解説

今週の詰将棋で出したのは下図である。

作意

87銀 同歩 同銀 97玉 98歩 同金 86銀 96玉 97歩 同金 85銀 95玉 96歩同金 84銀 94玉 95歩 同金 あ)同銀 同玉 86金 94玉 85金 93玉 84金 92玉 83金 81玉 82歩 71玉 72歩 61玉 62歩 51玉 52歩 同金 い)61歩成 同玉 52金 同玉 53金 61玉 73桂 51玉 52歩 41玉 42歩 31玉 32歩 22玉 12桂成 同玉 13歩 同玉 14歩 同玉 15歩 同玉 16歩 同玉 17歩 同玉 18歩 同玉 19歩 同玉 28銀 18玉 19香 以上 69手詰め

 

詰め上がり図がこれ

 

この詰将棋は出来るだけ歩持ち駒の詰将棋を創ろうとして3つの形を考えた。

 

この3つの形を合体させたら勝手に持ち駒が18枚になっていたものである。

3つの形を組み合わせて24に桂置いて12桂成で香を取る形なら特に意識しなくても持ち駒歩18枚になる。

それが下図である。

 

詰将棋らしい要素を入れようとして41に金を置いて65に桂を置いた。

あるサイトを見るとなんとほとんど同じ図があった。

まあ仕方ないね。

急いで2手逆算して持ち駒歩17枚にしたそれが今週の詰将棋に出した図である。

 

作意順にあ)のところだが

ここで調子に乗って83銀とすると最後に歩が1枚足らなくなり詰まない。

73に桂が効いている為、同銀86金から追撃できる。

 

作意順い)のところだが

ここで調子に乗って52金とすると打ち歩詰め逃れが発生して詰まない。

一度61歩成をして打ち歩詰めを逃れを解消する形にする。

だがこの打ち歩詰逃れでキズが発生している。

61歩成同玉52金同玉53金61玉の形と

61歩成41玉52金同玉53金61玉の形が手数変化なく一緒になっている。

同一局面を半永久的に繰り返せる馬ノコが問題無いんやったらこれも問題無いやろと初心者である私は密かに思っている。

 

まあ詰将棋らしく見えるからこの詰将棋はこれはこれでいいだろうと思う今日この頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の詰将棋⑥

今週の詰将棋に持ち駒歩18枚にしようとして作った後、あるサイトみたらほぼまったくの同一図があるじゃないか!?

なんてこったい。

 

大駒未使用。

成駒無し。

詰将棋らしい要素を出そうとして1段目に金を置いた位置も一緒。

なんてこったい。

 

作者が超有名詰将棋作家みたいなので似たことを考えただけで俺って才能あるんじゃないかと自画自賛しつつ今週の詰将棋を出す。

取り敢えず急遽2手逆算して持ち駒歩17枚にした。

(正解が解った方はコメント欄に手数だけコメントお願いします。ちなみにこの図は同一手数で終わるキズがあるけど手数は変わらん。)

 

詰将棋らしい要素を入れる前の図がこれ。これは解答いらない。

 

 

 

 

今週の詰将棋⑤の解説

今週の詰将棋で出したのは下図である。

作意

32桂成 同玉 23銀 同玉 33飛 14玉 16香 25玉 34飛成 同玉 45銀 43玉 44銀 42玉 33銀不成 53玉 63金 同玉 73歩成 53玉 54歩 43玉 44馬以上

23手詰め

 

詰め上がり図

 

この詰将棋は中原さんの永世名人直伝!完全版”自然流”詰将棋第66問の作意で詰まなくして逃れ順で詰むようにしたものである。

(第66問 興味ある人は解いてみて)

 

ちなみに今週の詰将棋②で出そうとしていたものである。

狙いは16香の時歩合が出来たら詰まない為、11歩を取らないで攻めるってしようとしたが出来なかくて狙いが無くなったってものである。

ここで15歩合が出来たら詰まない。

暇人さんから1枚減案が来た時に気付いたのだが原図にこだわり過ぎていた。

原図にそこまでこだわらなかったら11歩を取らない攻めを入れる図に出来たかなあと思う今日この頃。

こんな簡単な事に気付かないとは。

 

 

詰めパラ10月号の懸賞問題

ネットであった詰めパラ10月同の懸賞問題感想をみんな長文で書いたのを編集されてるのかなあと思い長文を書いてみた。

 

どんな編集されるんだろうと思いきや。

なっなんだって無編集でそのまま全文載ってるじゃないか。

へえ勉強になった。

今度からは一文だな。

 

 

今週の詰将棋④の解説

今週の詰将棋で出したのは下図である。


作意

24銀成 同玉 13銀不成 15玉 35龍 25金合 17飛 16桂合 24銀不成 14玉 16飛 同金 26桂 同金 15龍以上 15手詰め

 

詰め上がり図

 

これは駒を盤の上でパチパチしていると気持ちよくなって詰将棋を解いたり作ったりせずに満足して

「そうだスロやってこよう」

そして気落ち悪くなって帰って来ることが人には度々あるだろう。

 

これは気持ちよくなる前に31龍24玉の時、13銀を逃げれば詰むと閃いてそこから逆算した形である。

閃いたら詰将棋を直ぐ作ってみたくなるのが初心者の特徴であろうか。